数ヶ月前からバイクを停めている駐輪場に
もう1台バイク(中型?)が停まり始めた。
それまでは駐輪場にバイクを停めているの
は自分だけだったので何だかバイク乗りが
他にもいて勝手に嬉しがっている。
そのバイクはカバーがかけてあり車種が
判別できないが、低いフォルムと大きさ
から中型のアメリカンタイプかな?と
想像している。
写真はイメージです⇩
自分のバイクを駐輪場から出し入れする度に
車種が気になってしまうのである。
数ヶ月前からバイクを停めている駐輪場に
もう1台バイク(中型?)が停まり始めた。
それまでは駐輪場にバイクを停めているの
は自分だけだったので何だかバイク乗りが
他にもいて勝手に嬉しがっている。
そのバイクはカバーがかけてあり車種が
判別できないが、低いフォルムと大きさ
から中型のアメリカンタイプかな?と
想像している。
写真はイメージです⇩
自分のバイクを駐輪場から出し入れする度に
車種が気になってしまうのである。
バイクに乗れずブログネタが無い笑
ここ最近、全くVストローム650XTを動かし
ていない。
とどめに最強寒波が到来!
今冬は、寒いことは寒いが雪が少ないこと
が救いだったのに・・・
積もってしまった。最低気温-7,5℃だとか。
最高気温も-4,1℃とメチャ寒い1日だった。
会社帰り、自宅前の坂道をツルツル滑りなが
ら歩いていると、坂の上からバイクが足を出
して転ばないようバランス取りながら下って
くる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
郵便局の配達のバイクだった。
北海道ではスパイク、スタッドレスタイヤや
チェーンなどを使ってバイクで配達している
と聞いた事があるが雪の少ない仙台市はどう
なんだろうか?見た感じではノーマルタイヤ
で走っているように見えるのだが・・・
毎日、何気に届く郵便物のありがたさを感じた
瞬間、感謝です。
週末、気温は上がったが天気模様がイマイチ
ハッキリしない。
去年まで使っていた冬用のグローブが見当た
らず、先週ワークマンで購入した冬用グロー
ブを試してみたくてバイクを少し走らせてみ
る。
このグローブは、見た目がイマイチだが3,900
円と破格の安さ、しかも現在、更に30%OFF
とお得価格だった。
厚手のグローブは、あまり好きではなく、
冬でもブレーキ、クラッチ操作に支障が出
なければ3シーズンブローブ+インナーグ
ローブで過ごすので厚手の冬用グローブを
使う期間・回数はごく限られている。
平年より暖かい週末、走り始めは6℃位だっ
たが最高気温は9℃程度まで上がってしまっ
たので防寒性能は試せなかったが操作性に関
しては問題無し。
この冬はとりあえずこれでやり過ごす。
1/7土曜日、2023年バイク乗走り初め、バイク
に乗るのは10日振りくらいか?
カバーを外すと去年の汚れが・・・
このまま走り出すのもアレなので軽く洗車
をする。
表面の泥を柔らかいハケでブラッシングして
落とし、シリコンスプレーを吹き付けた布で
各部を拭いていく。
ざっくりと汚れを落としていく。
準備完了!2023年走り初めスタートである。
メーターに表示される気温は4℃!かなり
寒いがワークマンパンツはなかなか優秀で
足の防寒はこの気温でも問題ない。
市街地を抜けてコンビニで休憩。
の色を見てレモンティーと間違えて買ってし
まったのだがキャラメルの濃厚な甘さがいい
感じで美味しい!
交通の流れが良くなると手が冷たくなってき
た、ナックルガードが付いていても春用グラ
ブ+インナーでは防寒に無理があったか。
阿武隈川河口近くで休憩、山の方の景色が
寒々しい。
お昼時になり、身体も冷えてきたので山元町
夢いちごの郷へお昼ごはんを食べるため立ち
寄る。
蕎麦にしようか、それともほっき飯か、など
と考えながら施設に入った所で気が付いた、
サイフが無い!
途中で落とした訳ではない、家を出る時にテ
ーブルの上に置いたまま出かけてしまった。
しかし、自分の記憶力に自信が無い、サイフ
を持って出た記憶はないのだが、自分の勘違
いで実は持って出ていて途中で落としていた
らどうしよう、サイフに免許も入れてるから
免許不携帯にもなってしまう(・_・;)
悶々としながら一目散に帰宅、テーブルの
上のサイフを発見して一安心、新年早々に
やらかしてしまった走り初めでした。