正月の三ヶ日も今日で終わり。
毎年TV観戦している箱根駅伝も劇的な逆転劇。
今年は勝負的には面白いレースだったように
思う。
されたという話題があったので調べてみた。
使用されたのはホンダでもヤマハでもなく海外
メーカーBMWの『Cエボリューション』という
スクーターであった。
電動バイクが導入されるのは環境問題的には
理解出来るのだが採用されたのがまさかまさか
のドイツ製・・・(ーー;)
まぁ現時点で国内メーカーで電動バイクで実用
化されているものは極少数であるし、航続距離
等も海外メーカーのものの方が長く走れたりす
るので致し方無い所ではあると思う。
近い将来に内燃機関の乗物は絶滅していく運命
であろうがそれでもバイクはモーターでは無く
エンジンであって欲しいなぁ〜と思う。
バイクはシングル、ツインの音とか鼓動感も好
きだし、マルチに集合管をつけたあの音も好き
だ。
エンジンのあの感じはモーターでは出せないだ
ろうと思うしね〜。
そう言えば鼓動感の代表みたいなエンジンを
主力にしているハーレーでも今春から電動
バイク『ライブワイヤー』がデリバリーされる。
スタイルはなかなか良いし試乗インプレでは
異次元の加速感が楽しいらしい。
音は何というか甲高いキュイーンという
モーター音が結構大きい。
価格も350万位なのでハーレーの現行車を
新車で購入するのであれば手の届かない金額
ではないような気がする(高いけど)
【海外試乗レビュー】電動ハーレーダビッドソン・ライブワイヤーー
うーん、興味深いなぁ〜と思いながらも最近
発表されたバイクであればMVアグスタの方に
興味が行ってしまう(´∀`=)
往年のフランス製四輪の名車アルピーヌと
協業で発表された『MVアグスタスーパー
ベローチェ800』がカッコよく思えてしまう
のである。(おいくら万円なんだろ?)
欧州での販売価格はレーシングキット価格
込みで458万‼️(あぁ絶対ムリ、買えない)
このブルーとホワイトのカラーリング( ´∀`)
艶かしいデザイン・・・いいよなぁ〜。
このバイク限定110台販売との事だが発売後
数時間で完売してしまったそうである。
やっぱりカッコイイバイクは高くても売れる
のだ。( ゚д゚)
《 おしまい 》