今日は久々にCRF250Lを動かしてみる。
GB350を納車して約1ケ月、慣らし運転
もあってCRF250Lは放置状態なのである。
もともと走る距離もそんなに多い方では
ないところに2台バイクを所有するとい
う事はこうなる訳で・・・
とりあえずバイクカバーを久々に取って
みるとバイクはドロドロ。直近で走った
のが林道なのでまぁこうなる訳だ。
まずは洗車場へ向かう。
大雑把にドロを落としてツーリングへ出発
大倉ダム方面へバイクを走らせる。
今時期の朝は乗っていてホントに気持ち
ニュースを見るが、今日は曇っていて気温
もそんなに上がらない予報である。
大倉ダムそばでは新しい道路工事が盛んに
行われているようである。
風が無いので水面はこんな状態で鏡みたい
である。
三角油揚げで有名な定義まで行ってみるが
時間が早いためお店は開いていない。
近くにある横川林道のゲートを見に行って
みたがここも閉鎖中( 一一)
再び大倉ダム方向に戻り、R48号線を走り
関山峠を越えると・・・山形県に入る。
道の駅天童温泉にバイクを入れてしばし
休憩である。
この道の駅はとにかくデカい(゜-゜)
足湯、公園、土産物館、フードコーナー
等が広大な敷地内にある。
未だ朝の10時前なのでここで土産物を見た
り、ジェラートを食べたりして時間を潰す。
ちなみにジェラートは『サクランボ』を
チョイス、やっぱり山形だからね(^○^)
まだまだ時間が余っているので近くにある
『天童駅』を見に行き。
更に天童公園という所に行き、時間を潰す。
この近くにある『手打水車生そば』という
お店が本日の目的地である。
ここで出している『鳥中華』というヤツを
食べにきたのである。
『鳥中華』とはここ『手打水車生そば』元祖
のメニュー、麺はラーメン、スープはかつお
ベースのそばつゆ風のあっさりスープ。
もともとはお店のまかないめしであったが
客からの『食べてみたい』という声が多かっ
たためにメニュー化されたそうである。
自分の住む仙台市にも山形蕎麦を出すお店が
あり、この『鳥中華』はメニューにあるのだ
が、いつも『肉そば』を注文してしまい、
未だ未経験の食べ物である。
今回は幸い?4日ほど前『肉そば』を実食
しているので迷わず『鳥中華』注文する事が
出来る(^^♪
11時ちょうどにお店に着いて入店すると既に
結構な客の入り具合( ̄д ̄)
迷わず『鳥中華』をオーダーして、しばらく
待って、念願のヤツが着丼!
何故か沢庵が付いている、かなりしっかり漬
かったタイプだった。
それでは実食(^o^)/
スープはもっとそばつゆに近い感じを想像し
ていたのだがかなりさっぱり目な味付けで
ある。
このスープだけではさっぱりし過ぎるから
なのか天かすが入っていて良い感じになっ
ている。
麺はちょっと太めの縮れ麺、もちツルで美味
しい。
具は鳥肉、きざみノリ、三つ葉、ネギ、
天かすとシンプル。サッパリ味を邪魔しない
感じで合っている(*´▽`*)
あっという間に完食。御馳走様でした(^○^)
具に特別手の込んだものはないので麺と
スープがあればお店に近いものが自宅で作れ
そうでもある。
お店を出るとお客がドンドン来ておりこの
状態であった。(早めに行って良かった)
念願かなって『鳥中華』を食べる事が出来て
満足、しかし『肉そば』と比較すると自分の
好みはそばの方だなと認識出来た。
帰り道は笹谷峠経由で帰る。峠頂上で脇道に
入り込んでみ
帰る頃にはすっかり気温も上がってきて
停車すると暑い(;´Д`)夏が近づいて来てる
んだね~。汗だくで帰宅したのである。
《 おしまい 》