早期退職した、その後どうするの?

56歳で早期退職し無職になり、57歳目前で再び働き始めた独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っていきます。

ツーリング

【Vストローム650XT】寒風山パノラマラインも絶景でした

鵜ノ崎海岸をあとにして寒風山に向かう。 ツーリングマップルでは絶景峠と記載して ある妻恋峠。 ここから見る日本海が絶景である。 嬬恋峠から展望台に続く坂を上って行く。 展望台は駐車スペースが小さく、勾配もあっ てバイクを駐車するには不向きなので…

【Vストローム650XT】男鹿半島の鵜ノ崎海岸に到着

秋田市内のビジネスホテルで1泊 ホテルの朝食バイキングをガッツリ食べる 天気はこの日も快晴! 無風であれば最高だったが少し風がある。 まぁこれだけ天気が良いのだからあまり贅沢 も言えない。穏やかな日本海を眺めながら 小休止。 この辺りは風力発電の…

【Vストローム650XT】残念!初日は男鹿半島に到達出来ず

男鹿半島へ向かいR7を走って行く。 しかし、急に風が強くなり行く先の空は真っ 黒な雲が・・・そして雨が降り出した。 雨が降り始めた直後、道の駅岩城に飛び込み 雨宿り、それほど濡れずに済んで一安心。 雨雲レーダーを見ると30分位待てば雨は止み そうで…

【Vストローム650XT】絶景だった鳥海山ブルーライン

月山花笠ラインを走り抜けて鳥海山へと 向かう。目指すは鳥海ブルーラインである がその前に道の駅鳥海で昼ご飯。 6月のツーリングで訪れて食べた岩ガキ と銀鰈焼きが美味しかったのでそれを 目的に立ち寄った。 tokidokibike.com しかし、お店は休業・・・…

【Vストローム650XT】秋晴れ、久し振りの遠出は山形へ

突然秋らしい気候になった、週末は天気 も良かったので早起きしてツーリングに でる。しかし、雨がポツポツと落ちてき た。 一瞬躊躇するがこのあとは快晴の予報だし 空を見ればすぐに回復する予感。 バイクのドロ汚れを軽く拭きあげて準備OK 自宅を出てR48…

ノーバイクな3連休?ちょっとだけ走る

3連休は所用でバイクに乗る事が出来ず、 のハズだったのだがそれでもチョットだけ 近場を走る。 まずは泉ヶ岳へ、ガスがかかって景色が見え ん! 山を下って七ツ森方面へ向かう。 七ツ森湖畔公園に到着 ソフトクリームを食べて涼をとる。 飲み物はいつものコ…

【Vストローム650XT】碁石海岸&高田松原の三色丼

種山高原を下って行くが景色の良い所で また立ち止まる。 ここから太平洋側に走って行く 海沿いの道に出て碁石海岸へ 駐車場から歩いて約3分の展望台へ。 雷岩と乱曝岩 波が高い時には岩に当たった波が雷のような 音を出すらしいが、この日は聞こえない。 そ…

【Vストローム650XT】開放的な景観、絶景種山高原

栗駒焼山ホットラインを進んで行く。 路肩に停めて写真を撮っていても車が1台も 通らないW おろせ広場という駐車スペースで休憩 下嵐江藩境御番所跡とある。 高原の空気が涼しくて快適 ここから水沢市側に向かって少し走って 胆沢ダムへ。 奥州湖という湖ら…

【Vストローム650XT】岩手厳美渓厳美渓、栗駒焼山ホットライン

コロナ明け1発目のツーリングは岩手へ。 近所のスタンドで給油&タイヤのエア圧を チェックする。 泉インターから東北自動車道に乗って北上 鶴巣パーキングにて一服。 腹が減ってきたのだが早朝なので食堂は 未だ開店しておらず食事は出来ない。 ここから北…

【Vストローム650XT】早朝の寺社、ダム巡りショートツーリング

日曜日早朝、天気予報では朝のうち雨との 事だがしばらくは大丈夫そうなので走りに 行く。 誰もいないイオンの駐車場から仙台大観音 を撮影 現在、補修工事中で、ひびの入った部分は 補強され、白い色に塗り替える下地として 部分的にピンク色に塗られている…

【Vストローム650XT】山形市いちば食堂でまぐろ中落ち丼

ビジターセンターへ到着したが休館中で 中に入れない。自販機で飲み物を買って 水分補給しようと思っていたのだが、しょ うがない。 既に日差しが強くてジリジリと暑い。 林道に入ると樹々で陽が遮られて格段に 涼しくなる。 路面が濡れて木の葉が結構落ちて…

【Vストローム650XT】2年振りに二口林道へツーリング

毎日暑すぎてバイクに乗る事もためらって しまう日が続いているがせっかくの晴天の 週末、早起きして走り出す。 時刻は朝の6時前、結構雲が多め、午後からは 天気が不安定で雷雨の予報である。 GSに寄って給油、レギュラーガソリンが 179円/L・・・随分と高…

【Vストローム650XT】猛暑日の早朝ツーリング。

連日、晴天続きで暑すぎてバイクに乗る気が 起きない。しかしお盆は天気があまり良くな さそうなので週末早起きしてバイクを走らせ る事にした。 泉ヶ岳方面へと走って行く。 田んぼの稲も青々している。 宮床ダムの駐車場で一服。 朝の6時前なのだが、既に…

【北海道ツーリング】2023年北海道ツーリング終了、最後も雨⁉

道内最終日の朝、ホテルで朝食。 この日も曇り空の天気だが降水確率は低いの で一安心。朝食のあとはホテルでのんびりし て9時少し前に出発。 ホテルから数百mの場所にある六花亭本店の 開店時間に到着。 バイク置場 お土産を買いこむ 朝食直後なのでサクサ…

【北海道ツーリング】オホーツク沿いを快走、紋別&美幌峠&帯広へ

クッチャロ湖畔キャンプ場の朝。 まだ雨が少し降ってるのでテントの中でグダ グダする。コーヒー飲んで朝飯食べながら雨 が止むのを待つ。 ほぼ止んだかなというところでテント撤収 お世話になりました。 荷物を積んで出発準備OK 天気は相変わらずこんな感じ…

【北海道ツーリング】待望のウニ&宗谷岬&クッチャロ湖

こうほねの家でレインウェアを着こむ。 稚内まで北上して樺太食堂へ。 昨日食べられなかった待望のウニが入った 三色丼を注文。具材はウニ・ホタテ・カニ である。 どれも美味しいがやはりウニが甘くていい。 食事の後は再びレインウェアを着こんです ぐ近く…

【北海道ツーリング】北緯45度を過ぎるとオロロンラインは雨。

みさき台公園キャンプ場で迎えた朝、ワーク マンで購入したミルでコーヒー豆を挽く。 tokidokibike.com 手間はかかるがインスタントよりも確実に 美味しくなにより漂う豆の香りがゴージャ スW 朝飯は前日と同じセイコマで購入したちくわ パンとハムチーズク…

【北海道ツーリング】美瑛&苫前&みさき台公園キャンプ場

十勝岳スカイラインを走り終えて美瑛町に向 かって下って行く。 道の駅びえい丘のくらで一休み この日は小学生の団体を乗せた大型バスが駐 車場に止まっているのですぐそばの農協倉庫 前に誘導される。柵が無く線路がすぐ近くに ある、電車が走ってこないか…

【北海道ツーリング】2日目は富良野&十勝岳スカイラインへ

北海道2日目の朝、天候は曇り。 朝飯はセイコマで前日に買っておいたパン。 ちくわパン、ウィンナーマヨパン、野菜ジュ ース。 とりあえず富良野方面へとR38を走る。 曇り空ではあるが雨が降っていないだけでも 有難い、ようやく北海道の道を走っている 実感…

【Vストローム650XT】2023年北海道ツーリング1日目

北海道上陸、天気は予報通りの雨である。 この日は北海道全エリアが雨予報なので明日 以降の行先を考えての移動日と割り切る。 雨に加えて風も強い。 まずは昼飯を食べるためダメ元でマルトマ食 堂に行ってみるがこんな雨の中でも長い行列 が出来ている・・…

【Vストローム650XT】2023年北海道ツーリングへ出発

7月14日金曜日、仕事を2時間早く切り上げて 自宅へ戻りバイクに荷物を積み込み仙台港へ 向かう。 雨が降っているのでシートバッグにはレイン カバー、サイドバッグのツアーシェルケース は防水型バッグではないので中身は付属品の 防水袋に入れて更にゴミ袋…

【どこ行く?】北海道ツーリングの予定日が近づいて来た

北海道ツーリングの出発日7月14日が近づい て来た。 どこを走ろうかと酒を飲みながら考えるのが 楽しい。まぁ結局は直前の天気をみて走る ルートを決定する。 昨年は8月に予定していた北海道ツーリングだ が天気が悪くて断念した。 tokidokibike.com 今年は…

【Vストローム650XT】今年の北海道ツーリングの準備

今年の夏は北海道ツーリングへ行く。 無事に有休申請も済んだし、7/14~7/20 までの6日間、楽しみである。 tokidokibike.com 前回の北海道ツーリングは、2020年に CRF250Lで走ってきた。 荷物満載のオフ車は林道走る時にフラついて 怖かったW オフ車には大き…

【Vストローム650XT】鳥海山&岩ガキ&銀鰈焼きツーリング

三途川PでWC休憩後に再び走りだす。 三途川渓谷を橋の上から見てみる。 鳥海山を目指して走って行く。 だいぶ暑くなってきた。 ほっといん鳥海でお昼ごはんと思ったがお 店が開店前だったのでそのまま走り出す。 まだ時刻は11:00前である。 自分がツーリン…

【Vストローム650XT】秋田へのツーリングで三途川を渡る

6月17日土曜日、休日のオヤジの朝は早いW 先週末オイル交換をしたばかり、この日は少 し遠出する予定である。 まずはGSに寄ってガソリン満タン!これで 丸1日ガソリン残量を気にせず走る事が出来る ・・・多分。 途中のコンビニで朝ごはん、最近のお気に入 …

【Vストローム650XT】走行距離9,200km、オイル&フィルター交換

先週末はバイクショップにVストロームを持込 んでオイル&フィルター交換を行った。 前回のオイル交換は5,600km走行時、今回は 9,200kmだったので3,600kmほど走った。 ショップでは作業が終わるまでの時間で店内 の中古バイクを見て回る。何だか昔の古い バ…

【Vストローム650XT】最後の峠は蔵王エコーライン

昼飯を終えて蔵王エコーラインへ向かうが米 沢を離れる前に道の駅米沢へ立ち寄りお土産 を物色する。 建物に入る前に一服していると壁にこんな ポスターが・・・美味そうである。 米沢牛串焼き、『気軽に試せる1本800円』 米沢牛とはいえ串1本に800円は気…

【Vストローム650XT】西吾妻スカイバレーと味噌ラーメン

快晴の磐梯吾妻スカイラインを堪能した後 ゴールドレインへ向かう。んが、『ゴール ドライン、裏磐梯まで通り抜け出来ませ ん』の通行規制の案内が・・・と言われて も進んで行ってみるとこんな感じでゲート が閉まっていた。 ああ、これは完全に通る事は無…

【Vストローム650XT】3県峠めぐり磐梯吾妻スカイライン

日曜日早朝に起床、眠るのも体力いるのだ、 年取ってからすっかり早起きになってしま った・・・少し早いがバイクで出かける準備 をする。 日中はかなり気温が上がる予報、早朝でも 結構気温が高い。 まずは近所のGSで給油 R4を南下、大河原のすき家で朝食 …

【Vストローム650XT】台風&梅雨入り間近、でも週末は晴れ?

平日の昼間、珍しく外出先でのお昼ごはん は、久しぶりに丸源ラーメンへ。 注文したのは味玉肉そばチャーハンセット 豚バラ肉が入ったラーメンは見た目コッテリ してそうだが意外にサッパリ系の味わい。 熱々の鉄板に乗せて提供されるチャーハンを スプーン…